Monday, September 29, 2008

いいダンスの作り方

先週の月曜日に、ダンスの振り付けのクラスで最初のショーイングがありました。皆が独演を作り始めて、アイデアを見せてもらいました。私の独演は祖母のことについているので、先生が音楽と一緒に日本語の言葉とか床に紙を引いて漢字を書くのはどうでしょうと言い出しました。私のダンスに何かが足りていなくて、ダンスに特定な環境を作ったほうがいいと言っていました。見る人がよく分かるようなダンスを作りたいと思っています。次は二人以上の人のダンスを作る予定で、私はダンスに入ってはいけないそうです。前はいつも振り付けしたダンスに踊っていたから、私にはちょっと難しいと思っています。

どうやっていいダンスを作れるかな?私は今リハーサルで練習している踊りの一つはルイス・ファルコさんの1982年の「黒と青」と言うダンスです。ダンスでボクシング・グラブをはいて踊るので、人物とストーリをよく分かるように音楽と動きが合わしていると思います。ソーラー・ゴストの新しいダンスも練習しているので、内容はオフィスの不自然の環境に基ずいています。7フィートの広狭の金属やプラスチックから作られた箱の中にも踊るそうです。数多くの面白いダンスは真剣な内容について、小道具も使っているそうです。でも動きもとても大切です。どうか意味と物質的な小道具やコスチュームと動きの中で均衡をみつからないといいダンスにならないそうです。


例えば、ポテトとポテトチップスのダンス。






  色々の人の難しかった経験の話のダンス。

プラスチックの踊り。

意見を否認する時のダンス。




他の人に変わりたい気持ちのダンス。


ダンスで色々なことを言えるね!

8 comments:

Chiaki Sakai said...

漫画はお好きですか?アメリカで翻訳されるものは少ないと思いますが、バレエやダンスをテーマにした漫画は、日本では結構人気です。

有吉京子の『Swan』や山岸涼子の『舞姫(テレプシコーラ)』などは、ILLで借りることができます。

Dance Gala、がんばって下さい。

図書館より

said...

私はあまり漫画を読んだことがないけど、ダンスのテーマの漫画は面白そうです。時間がある時にさかい先生のお勧めをもっと調べます。ありがとうございます!

スペース・カウボーイ said...

ウィルソンさん、おもしろいですね。
ダンスもアートの一つですから、コミュニケーションにもなりますね。
ダンスと日本語を一緒にするのはとてもいいアイディアだと思う。
がんばってください。

ざわ先生 said...

面白いですね〜。ポテトとポテトチップスのダンス、見てみたいです。ダンスを考えるというのは、踊るのと同じぐらい難しいんでしょうね。。がんばってください!

said...

スペース・カウボーイさん、
ありがとうございます!
実は、今日日本語を紙に書いて、床に置いたまま踊るのをためしました。
よくダンスに意味を援助するかどうかまだ分かりませんが、見たら面白いかもしれないと思っています。

said...

ざわ先生、
ありがとうございます!
私が見たダンスの中でそのポテトのダンスは一番好きだったかもしれません。最初は2007年の春学期に見たが、また今年の夏ニューヨークに踊りに行った時見ました。見てうれしくなるダンスですね。

フーバー said...

一番下の写真でダンスのポズと空手の動きは共通店を見えます。それだけです。笑

said...

ちょっとそう見えますね。笑 :)